筋トレを2017年の9月から始めて、約2年が経ちました。正確には1年8カ月ですが、それは置いておきましょう。
おそらく誰も私の筋トレ事情には興味はないと思います。
この記事は、未来への自分の日記です。
PANDAブログ筆者が筋トレに対する考えをまとめてみました。
結論:筋トレを始めてよかった
さっそく結論からなんですが、筋トレを始めてよかったです。3つ理由を述べていきたいと思います。
- 筋肉や筋力が成長することが楽しい
- 筋肉関係の友達が増え交友関係が広がった
- 20代という若い時から健康を意識するようになった
ざっくり、こんな感じです。
もう少し深堀して、話を進めていきます。
①筋肉や筋力が成長することが楽しい
筋トレを始めて最初の一年間は信じられないスピードで筋肉が増えていきました。おそらく5kgぐらいです。そのおかげで、楽しく筋トレをすることができました。
筋肉が増えていくに連れて、友達や大学の同期に「最近筋トレしてる?」と言われることもしばしば。
もともと私は、マッチョを目指して筋トレを始めたわけではありません。衝撃の事実かと思います。

実は痩せたくて筋トレを始めたのです。
別に誰も驚いていないかと思いますが、これが事実です。ダイエット当初は知識もなく、ネットの記事に筋トレをすると痩せやすい体になると書いてあったので実行しただけのことです。
ぶっちゃけ、筋トレだけじゃ痩せなかったです。
脂肪の上に筋肉が付いて、よりデブに見える体になりました。
それでも、筋トレで扱うダンベルの重さが増えていくことに快感を感じていたのです。この時には、痩せる事よりも筋肉をつけてパワーを追い求めていました。Power!
②筋肉関係の友達が増え交友関係が広がった
このことに関しては、予想もしていませんでした。あくまで趣味として誰にも言わず、こっそりと筋トレをやっていたので、予想外です。筋トレをやっていると、嫌でもバレますよ。
筋肉が服の下から、主張してきますからね。(笑)
てなわけで、筋トレを始めた自分の筋肉がだんだんと大きくなるにつれて、筋トレを教えてほしいと言ってくる人も増えてきました。
このことに関しては私は嫌ではなかったです。その理由は、共通の趣味を持つ人が増えると友達としての親密度が深くなると感じたからです。
人間共通の話題を持っていると仲良くなりやすいですから、筋トレで繋がれると助かります。
③20代という若い時から健康を意識するようになった
大好きな筋トレを死ぬまで続けたい。この思いから来た考え方です。
そのためには、健康であり続ける必要がありますよね。好きなことを続けるために、健康を維持したいなんて筋トレを始める前の私には無い考え方でした。
ここまで、筋トレを続けたいと思えるようにさせる筋トレってどれだけの美女なんだと思いますね。誘惑して魅了してきますから、筋トレは。
健康を維持したいと思う背景には、実は筋トレを続けたいという理由からだけではないです。
私には、約半年間の入院経験があります。しかも難病指定の重篤な病気です。今は完治し元気に筋トレをする毎日を過ごしていますが、その時は人生のどん底でした。
入院生活も長かったので、早く外に出て自由に過ごしたいと考えることもありました。時には生きるとは何か?なんで私は生まれてきたのか?病んでいた時期もありました。そのなかで考えたことは、
結論、自分がやりたいと思ったことをやり続ける人生にしたいと思いました。
無駄な自分語りを続けてしまうので、ここで終わりにしたいと思います。