ベンチプレス重量が伸びなやむ皆様へ
などベンチプレスの悩みを共有したいと思ったので、定期的に日記を公開していきます。
この記事を読んで、自分よりもベンチプレスの成長が遅い人がいるのだと安心してもらえたら幸いです。
胸トレのトレーニングルーティーン

胸トレは週3回行っている
胸トレは月・水・金曜日の週3回行うようにしています。
その理由は、ベンチプレス1RMを伸ばすためには高頻度のベンチプレスが有効だからです。これは、ベンチプレス日本チャンピオンの児玉大紀選手も仰っていたことです。
ちなみに、児玉大紀選手はエブリベンチ(毎日ベンチプレス)を行っているみたいです。児玉選手の経験則から、やはり高頻度のベンチプレスは1RMを伸ばすために有効な手段といえます。
このような背景から、私は週3回ベンチプレスを取り入れるようにしています。
週3回のベンチプレスって筋肉疲労が取れない?
結論から申し上げますと、筋肉疲労取れないときもありました。
ベンチプレスで追い込みすぎるトレーニングを行うと、2・3日筋肉痛が取れないときもありました。ただし最近は、筋肉への刺激がマンネリ化し筋肉痛はあまり残らないようになってきました。
週3回ベンチプレスを取り入れていますので、1回のトレーニング時間は約40分です。これ以上私は集中力が持ちません。
ベンチプレスのプログラムの組み方はグエンプログラムを参考にしています
1日目:5RM×5set
2日目:10RM×5set
3日目:5RM×5set
4日目:10RM×5set
上記のように5RMと10RMの交互でベンチプレスをしています。
【補助種目】
懸垂10reps×5set
インクラインベンチプレス・ダンベルフライ等は行っていません。
上記を取り入れると、週3日ではオーバートレーニングになると思ったため。
日記

まとめ
・筋トレ大好き大学生は時間に余裕があるので、週6日トレーニングをしている。
・ベンチプレスは週3回行うと重量が伸びやすい。
・日記は不定期で更新予定です。