今回は私の筋トレ日記です。筋トレ歴2年の私の筋トレの悩みを打ち明けます。
私は2019年9月より筋トレを始めて、今月で筋トレ歴2年になります。そんな私ですが、未だにベンチプレス100kg挙上することができません。現在MAX92.5kgです。死ぬ気でベンチプレス100kgを目指しておりますが、それに伴い体重も急増中です。現在、身長171cm、体重は72kgほどです。
2019年9月22日の私の体

タイトル通り、単刀直入に言うと痩せたいんです。
しかし、単純に痩せてしまうと致命的なデメリットが生じてしまうのが悩みです。
痩せる事で生じる1つのデメリットを紹介します。
痩せるデメリット

結論:筋力が低下する
悲しいことですが、ベンチプレス・スクワット・デットリフトなどの筋力を必要とするすべての種目において、筋力が低下します。
簡単に言うと、体重減少によって筋肉量が減少して筋出力が低下することにより、筋力が低下します。筋肉を残しつつ脂肪を減らすと言う方法もありますが、私はコンテスト出場経験も無いので、効率よく脂肪を減らせることはできないです。したがって、
体重を減らす=筋肉が減る
この構造は避けることができないのです。
そして、一番のコンプレックスであるベンチプレスが100kg挙上できない問題を抱えている私にとっては、体重と筋力には相関があるため致命的です。
ベンチプレスを強くしたい
⇒体重を増やす
痩せて腹筋バキバキの体になりたい
⇒体重を減らす
矛盾が生じている
ここで、2つを追い求めてしまうと、効率は最低です。どちらか片方を追求することが目標達成の近道です。なので、私が筋トレを始めた理由を思い返してみましょう。
筋トレを始めた理由は、痩せて腹筋バキバキの体になりたかったからです。
イメージでいうとこんな感じです。

写真を見てわかると思いますが、the細マッチョを目指していました。これくらいの体がバランスが良く、女子受けするギリギリのラインだと思います。

間違ってもこのような体にはなれませんが、一度は目指してみたいものです。
現実

しかし、現実はこの有様です。何が問題化というと、服を着ているとデブにしか見えないんですよ。
話を戻すと、私はベンチプレス100kg挙上するために筋トレを始めたのではなく細マッチョになりたくて筋トレを始めたんです。
細マッチョになりたい欲求
=先天的な目的
ベンチプレス100kg挙げたい欲求
=後天的な目的
対処方法

結論:シャイニー薊さんの沼を食べてダイエットする
シャイニー薊さんの沼については、こちらの記事にまとめています。

沼を食べるメリット
- 炭水化物が多いので、筋トレ強度が落ちにくい
- コストがかからない
- ダイエット経験豊富なシャイニー薊が「沼」を推奨している
上記の理由から私は、沼を食べてベンチプレス100kgを目指すとともにダイエットも励みたいと思います。
ツイッターに沼ダイエットのツイートの投稿を検討中ですので、ぜひフォローよろしくお願いします。