筋トレブログを開始してから1カ月が経ちました。趣味の筋トレで情報発信とお小遣い稼ぎがしたくて始め、まだまだお小遣い稼ぎにはほど遠いといった感じです。収益化もできていないので本当にお小遣い稼げるのか疑問のまま1カ月が過ぎてしまいました。
1か月目はドメインをエックスサーバーのサーバードメインのままブログを作っていたことが発覚したり、PHPいじっていたらサイトにログインできなくなったりと散々な目にあいました。
このような環境の下で、たいした取り柄のない私でも1カ月ブログを運営することができたので、誰かの参考になれば良いと思い書いています。
では、ブログ運営1カ月の軌跡をお見せいたしましょう。
ブログ運営1カ月目の報告

11月27日からブログを始めたのですが、12月からブログを開始したことにして報告していきます。1カ月間自宅でせっせと更新してきました。誰も見てくれないそんな不安を抱えながら、日々アナリティクスを見る日々でした。

PV数:1329PV
記事数:15記事
気が向いたら記事を更新するといった感じ更新していて、毎日更新なんてできないのでその日の気分で書いてきました。11月27日始まりなのに12月21日からPV数が増え始めているのは、ドメインを変更したためです。後で詳細を報告してます。
PV数の大半は【グエンプログラム】
この12月は「グエンプログラム」の成長日の記事を書いてきました。「グエンプログラム」は14日間のプログラムなので細かく1日ずつ更新すれば14記事書くことができます。プログラムの途中でヒジをケガしたのでグエンプログラム体験記は断念することにしました。
グエンプログラムのだけで11記事楽に更新することができた。なんで楽なのかというと、1日目にデフォルトの記事を作製してしまえば後は1日目の記事を使いまわせるので、簡単にグエンプログラム体験記を作製することができるからです。
しかし、体験の記事を多くすることで1記事のクオリティーが落ちるので、1ページに集約した方が良いと思いました。今後更新していく予定です。
取り組んだこと
・まずはブログをやるかやらないのか2,3日悩んだ。
・ブログのやり方をグーグルで検索して勉強し、ドメインとサーバー購入レンタルした。
・デザインセンスが皆無なため、COCOONを導入しデザインを選んでブログの外観を良く見せるようにした。
・ひたすら記事を更新→結果15記事。焦らないことが重要なんですよ!
・ブログ関連の書籍「ブログ飯」を読破→ブログでどう稼ぐかを学び、モチベーションアップに貢献した。
・記事を更新するためのモチベーションを高めるために、ブログで収益化している人のブログを漁りまくった。→ブログを見るのに時間を使いすぎて、ブログを更新する時間がなくなった。
Xサーバのサブドメインのままブログを作製していたことが発覚した。
ブログの収益化のためグーグルアドセンスに登録しようとしたんですが、エラーが発生していました。どうやらXサーバーから配布されるサブドメイン(.xsrvが付いたやつ)のままブログを運営していることがわかりました。
このままではpandaブログでアドセンスで収益を得られないので、仕方なくドメインを変更することにしました。この時、絶望の淵に立たされている気分でした。ネットの情報では、検索順位やPV数が下がるなど書かれていて、実際に私のブログでもPV数は緩やかに減少していきました。
グーグルアドセンスに落ちた。
ドメインを変更し、プライバシーポリシー・コンタクトフォーム・15記事作製してからグーグルアドセンスに申請して落ちました。理由は価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)とのことでした。
その要因として、以前サブドメインで作成したブログの記事がグーグル上で残っていてるためではないかと思います。自分が書いた記事なのですが、第三者が書いた記事をコピーしているとgoogleが認識していると考えられます。
その対策として、グエンプログラム体験記を1つの記事にまとめて見やすい記事に変更したいと思います。まだ予定の段階ですが。
感想
ブログを始めたことをに若干の後悔を感じています。ブログの記事を書くにはそれなりの時間を必要とするため、自分の時間(ブログ以外)が確保しにくいので嫌いです。
グーグルアドセンスの審査に合格してやりたいと思います。これで少しでも収益が入ることで更なるモチベーションにつながって質の高い記事が書けるし、googleの検索順位もアップしてさらにPVアップに繋がる好循環が生まれます。
必ずグーグルアドセンス合格してやる!最後まで見てくれてありがとうございました。